■ 劇団820製作所 izumi 場所と思い出T MEMBER PROFILE ■



波田野 淳紘 hatano atsuhiro ■プロフィール
1984年12月8日生まれ。
820製作所主宰。
2001年、P.E.C.T.主催ワークショップ「象を放つ」に参加。
高校卒業と同時に、パントマイム舞☆夢☆踏に入会。
ハッピィ吉沢氏に師事し、マイムの技術と作法を学ぶ。

「象を放つ」で知り合った友人と、2003年末に820製作所の旗揚げ準備公演を試演。
二俣川演劇講座にて、川村毅氏に劇作を学び、講座期間中に執筆した『カノン』を
もって、2004年末に820製作所を旗揚げ。

■主な舞台
《作・演出》
*『スロウ』
*『彼』
*『青い鳥の群れ/靴』 ほか、820製作所全公演。

《出演》
*『舞☆夢☆踏LIVE Vol.12,13』(監修:ハッピィ吉沢)
*P.E.C.T. 『まどろむ魚』(作:白土硯哉/構成・演出:P.E.C.T.)
*手作り工房錫村 『けけ』(作・演出:錫村聡)
*開幕ペナントレース 『世界でいちばん俺が好き!』(構成・演出:村井雄)

亜坊 abo ■プロフィール
元ボクサー。日本ランキング2位。引退後、パンチドランカーからドランカーになって、役者の道に進む。

■主な出演
2007年
*クラゲ荘 『Heaven's Door』(4月)
*石神井童貞少年団 『少年伝奇製作所』(6月)
*026 『キヨ恋し』(10月)
*Vシネマ 『かすみ』vol.4

印田 彩希子 inda akiko ■プロフィール
小学3年生の時に子供のための演劇ワークショップ「こどものイズミ」参加、
初舞台を踏む。
高校在学中、劇団P.E.C.T.主催の演劇ワークショップ「象を放つ」に参加。
その後ガチンコ演劇クラブ公演「屋根の上の王様」に出演、
本格的に演劇活動を始める。
玉川大学芸術学部パフォーミングアーツ学科に進学。数多くの実習公演に出演。
2004年に青山円形劇場での公演に出演、2006年には同劇場にて自作の戯曲のリーディングを行う。
2007年大学卒業後、フリーの役者として舞台出演を重ねる。
平行して大学在学中から活動していた女性3人のパフォーマンスユニット「ユルガリ」の一員として、横浜を中心に活動中。

■主な舞台
2002年
*ガチンコ演劇クラブ 『屋根の上の王様』
2004年
*ガチクラ! 『きらきら』
2005年
*玉川大学青山円形劇場提携公演 『シアターゲーム 行ったりきたり』
*820制作所第3回公演 『スロウ』
*ユルガリ 『ユルガリ30分』
2006年
*820制作所第4回公演 『狂い死に咲いて声が、声、八月のぬるむ雪の』
2007年
*玉川大学青山円形劇場提携公演・アートフェア企画 『創作戯曲リーディング』
*ユルガリ サンハートダンス企画参加 『ユルガリバブル』
*820制作所第5回公演 『青い鳥の群れ/靴』
*ユルガリ Summerholic07 『ユルガリ戦記』
*820制作所公演第6回公演ワークインプログレス/リーディング 『izumi 第一稿』
*手作り工房錫村 『けけ』

大谷 由梨佳 otani yurika ■プロフィール

小学校の時、文集に載せる将来の夢には「劇団員」と書いていました。役者という言葉を知らなかったのです。
実際演劇を始めたのは高校の部活動からで、女子校で専ら男役をやっていました。いやぁ、面白かった。
大学ではパントマイムサークルに入り、ここで820製作所主宰の波田野くんに出会いました。マイムで学んだことが今かなり基盤になっているように思います。
そして在学中学外で少しずつ小劇場界へ進出し始め今に到ります。
たまに演出もやります。
じっくりやっていきます。

■主な舞台
*舞台芸術集団rorian55? 『法王庁の避妊法』『ソープオペラ』
*プロデュース公演 『華|墨』
*めもり〜ず 『Memory』
*グーフィー&メリーゴーランド 『JUDY』
*青☆組 『Million Blue#01』
*劇団820製作所 『青い鳥の群れ/靴』
など。

岡村 怜 okamura satoru ■プロフィール
2002年
アニメにハマる
友人と声優になると誓う
200X年
声優は厳しいと知る
200X年
専門学校のパンフレットを見ていたが声優科では無く情報処理科が気になる
200X年
結局得意な情報処理系の会社に就職しようと意気込む
200X年
声優を目指し演劇部に入っていた友人からワークショップの誘いを受ける
200X年
情報処理の技術を得るために進学を志す
200X年
試験直前に今まで協力的だった親から「金出せないよ」
200X年
なんだかんだフリーターになり
なんだかんだ周りから誘われて芝居をして
凝り性だからなんだかんだ芝居の勉強して
気付いたら引き返せない状態

■主な舞台
*2004年
ルームルーデンス
エデュケーションプログラム 『トゥーランドット』(BankArt1929馬車道ホール)
*2004年〜2005年
演劇百貨店
ワークショップ 『山田ドライヴ』(テアトルフォンテ)
*2005年
ルームルーデンス
エデュケーションプログラム DiePlatze芸術祭参加作品 『夜長姫と耳男』(麻布DiePlatze)
*2005年
ルームルーデンス
エデュケーションプログラム 『野外劇トゥーランドット』(横浜桜陽高校大階段)
*2005年〜2006年
演劇百貨店
ワークショップ 『テンペスト』(野毛シャーレ)
*2006年
食卓縁 『前略、先日はお世話になりました』(STスポット)
*2006年
夢製造会社「箱の庭」オムニバス作品 『昨日今日明日、あさって夢箱また明日』脚本、演出、出演
*2006年
It's a GREEN !!
ラゾーナ川崎プラザソルOPEN記念10団体合同公演参加作品
『Time after Time』脚色、演出、出演(ラゾーナ川崎プラザソル)
*2007年
演劇百貨店
ワークショップ『竹くらべ』(横浜桜陽高校、校内)
*2007年
IC-preview
神奈川演劇博覧会参加作品 『ソクラテスの子どもたち』(神奈川県立青少年センター)
*2007年
舞台芸術集団ガクヤG
青少年育成センター共催
インスタントに恋をして。参加作品
『夏鬼』
『うろおぼえの三匹のこぶた』
共に脚本、演出、出演
*2007年
劇団820製作所
ワークインプログレス
『izumi 場所と思い出T 第一稿』
*2008年
今に至る

その他、スタッフ参加は省略
声優活動については秘匿

永岡 理恵 nagaoka rie ■プロフィール
横浜に生まれ横浜に育つ。
高校卒業後、演劇部仲間で表現集団、食卓縁結成。解散。
仕事も辞めて、今に至る。

■主な舞台
*食卓縁 『カクト〜そして、彼は高く昇っていく。はず〜』
*820製作所第6回公演ワークインプログレス/リーディング
『izumi 第一稿』
*おかめりずむ 『少女漫画、歌、洗面器』

福原 雄一 hukuhara yuichi ■プロフィール
1980年12月12日12時、浦和に生まれる。
幼少期は野球、器械体操、水泳を少しずつ嗜む。
18の頃に、舞台芸術学院に入学し、芝居を学ぶ。
無事(?)卒業し、同期の仲間と集団を組む。
が、5回程の公演で活動を休止。
その後はフリーで活動。
現在に至る。

■主な舞台
*SPIRAL MOON
『読後感』
『あのひとだけには』
『おんわたし』
*楽園王(現在はrakuenoh+)
『九州鈴慕』
『画の描写』
『マッチ売りの少女 病室/温室』
『散る散る満ちる』
『BELLCANT』
『マーガレットほか5編』
*プロペラ☆サーカス 『コウノトリの砦』
*果実の会 『アフリカの砂漠』
*デンキブラン 『左手のユメ』
*トリコ劇場 『つみうみ』
*-line 『BOX KILLER』

加藤 好昭 kato yoshiaki ■プロフィール
1984年11月21日生
A型
愛知県豊田市出身

2003年より名古屋の学生劇団にて活動を開始する。主に大須の七ッ寺共同スタジオやナビロフトを拠点として活動。
2006年に東京で行われたワークショップに参加し、波田野と出会う。
連絡先も交わさないまま別れたが、半年後に再び出会う。
『青い鳥の群れ/靴』を観劇後、波田野に、「じゃがりこ」と演劇への思いを込めた手紙を渡し、二ヶ月した後、返信が来る。820製作所に客演として2007年のサマホリに初参加。客演のはずが本番中に劇団員になる。
今回が820製作所の本公演初出演。

■主な舞台
*名古屋の学生劇団「HI-SECO」企画(2003〜2006)の全公演
*820製作所
『urashima』(2007)
『izumi 場所と思い出I リーディング』(2007)

佐々木 覚 sasaki satoru ■プロフィール
1981年12月10日生まれ。
20歳の時にP.E.C.T.に入団。『枇杷の木にカナリア』以降の作品に出演する。
2006年5月P.E.C.T.解散後、7月に横浜で行われたsummerholic06の820製作所『izumi(リーディング)』に参加。
以降、団員として活動する。

■主な出演
*820製作所
『狂い咲いて声が、声、八月のぬるむ雪の』
『青い鳥の群れ/靴』
(作/演出・波田野淳紘)
*P.E.C.T.
『最初の晩餐』
『まどろむ魚』

(演出・中嶋比呂嗣、等)
*七里ヶ浜オールスターズ 『ピース』(原作・荒木傑 演出・瀧川英次)
*なぎさにゆこう 『恋と自分/とんかつ屋』(作/演出・岡田利規)
*SPIRAL MOON 『おんわたし』(作・門肇 演出・秋葉正子)

TOPへ戻る

Copyright(C) 2007 劇団820製作所 allrights reserved.